人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『リンゴが教えてくれたこと』木村秋則 著 日本経済新聞出版社

青森 津軽でリンゴの無農薬・無肥料栽培を成功させ、日本国内のみならず、世界中に広めている木村秋則さんのエッセイ。

素晴らしい本でした。
前書きから、家族とリンゴへの愛情と、自然への畏敬の念に溢れていました。前書きを全部コピペして貼りたいくらいですが、是非、実際の本を読んでいただきたいと思います。
リンゴが教えてくれたことリンゴが教えてくれたこと
木村さんが無農薬・無肥料栽培に取り組み始めたきっかけは、家族が農薬散布で健康を害したためでした。
リンゴは、病気や虫に弱いため、農薬をたくさん使って育てられます。木村さんは有機栽培や無農薬農業の本を参考に、独学で、農薬を使わないリンゴ栽培を模索したのです。

減農薬は順調でしたが、農薬の1回散布と0回散布では、天地の違いがありました。農薬を使わない木村さんのリンゴの木は、次々と虫がたかり、病気になって、葉を枯らしていきました。

最初は応援していた村の人達も、だんだん冷たくなり、やがて木村さんを村八分に。経済的にも困窮し、アルバイトをしなければならなくなりましたが、それでも、木村さんは止めませんでした。

しかし、精神的にもすっかり参ってしまった木村さんは、死のうとして山奥へ。
首を吊ろうとしたとき、ふと目に入ったのは、青々と茂るドングリの木。
肥料も農薬も手入れもないのに、どうしてこんなに元気なんだろう・・・・・そうだ、土だ!
木村さんは、リンゴの木ばかり見ていて、下の土を見ていないことに気付いたのです。この気付きをきっかけに、ついに、10年かけて無農薬栽培に成功しました。

木村さんは、とにかく「よく観察すること」が大切だと言います。
木村さんは、畑の虫や草を、ひがな一日観察していました。
ハマキムシは腋の下で呼吸すること、イナゴはメスしか稲を食べないこと・・・・・学者も知らないようなことを、次々発見していきました。
本当に大切なことは、雑草や虫や菌を殺すことではなく、彼らの力を借りて土壌をキレイにし、リンゴはもちろん、そこに住む生き物達が、喜ぶ環境を作ること。
木村さんのリンゴ畑は、雑草がいっぱい生えていますが、害虫は、ほとんどいません。そして、肥料も与えていないのに、その畑のリンゴは、2年近く常温で放置しても腐らないほど、生命力に溢れています。

木村さんは、試行錯誤している過程で、自然の奥深さに何度も遭遇します。
万策尽き、何もできることが無いと思ったとき、木村さんは、畑の800本のリンゴに、一本一本謝ったそうです。
ところが、途中で村人に見られ、恥ずかしいと思った木村さんは、残り82本のところで止めてしまいました。すると、声をかけなかった82本は、枯れてしまったのです。

現在は、リンゴのみならず、米や野菜、果物の無農薬栽培も広めている木村さん。
「キュウリは人を選ぶ」んですって。キュウリの巻きひげは、子供が手を伸ばすと全員にからみつきますが、大人は、絡まない人がいるんだそうです・・・・・ドキドキですね(^^;

みなさんの体にリンゴ一つ、お米一粒実らすことができますか。人間はどんなに頑張っても、自分ではリンゴの花一つ咲かせられません。主人公は人間ではなくてリンゴの木やイネです。人間はそのお手伝いをしているだけです。
人間はもっと謙虚であるべきだと思います。人間は自然の支配者ではなく、自然の中に人間がいるよと考えるべきです。



<ホメオパシー的P.S.>
木村さんは、リンゴの病気予防に、酢を希釈して散布しています。でも、希釈率が一定だと、病原菌が耐性を持ってしまって効果が無くなるんだそうです。そのため、200倍~800倍の範囲で、希釈率を変えて散布するそうです。
ホメオパシーでも、同じポーテンシーのレメディを使い続けると、効果が無くなると言われていますが、やっぱり本当!?

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村
Commented by つんこ at 2009-09-16 23:35 x
木村さんの無農薬りんごは、世間にうとい私でも知ってる程のものですが、でも、本までは読んでいません。

りんごの木ばかり見ていて、下の土を見ていないことに気付いたのです
って、正にホメオパシー的な見解だよね。

自然の中に人間がいる、ホントにそうだね。
寒いだの暑いだの、寒いだけでなく乾燥して困るだの、暑いだけでなく蒸して不快だの、梅雨は憂鬱だの、虫が一杯いてイヤだの、
偉そうに、大いなる自然に対して文句ばっかり言ってるよね。

人間が自然に勝てるわけないのにね。

自然の中に人間がいる、いい言葉だね^^

Commented by june_h at 2009-09-17 20:53
つんこさん、コメントありがとうございます。
私は木村さんのリンゴ、本を読むまで知りませんでした(^^;
ほんと、外に対して不満を持つんじゃなくて、自分の内側に目を向けるべき!って思います。
『風の谷のナウシカ』で、皆、腐海の毒を恐れ、虫を殺すことばかりしていたけど、ナウシカは「汚れているのは土なんです!」って、人間が土壌を汚したせいだって言っていたのを思い出しました。
by june_h | 2009-09-16 21:03 | 本 読書 書評 | Trackback | Comments(2)