人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【映画:あらすじ・ネタバレあり】『ディア・ドクター』 笑福亭鶴瓶 主演 西川美和 監督

いやぁ、こんな映画もあるんですねぇ・・・・・。
ものすごく感動したとか、大泣きしたとかじゃあなくて。
今まで観たことのない映画でした。本当に。

香川照之をして「若くてキレイなのに、腹ん中は真っ黒」と言わしめた西川美和監督、その意味がよくわかりました。

ディア・ドクター [DVD]

バンダイビジュアル


まず、何がスゴいって、映画の人物達の、映画になる前の人生も、その後の生活も、どんな顔して生きているかまで、想像できちゃうこと。

医師免許が無いのに、村で医療行為をしている主人公の伊野。
彼は医者の父親に憧れ、彼自身も医者を目指したが挫折し、医者に対して強烈なコンプレックスを持っていたのではないだろうか。
そして、医療機器メーカーの営業として就職し、皆からペコペコされる医者を目の当たりにしてきて、忸怩たる思いを抱く反面、金儲けや自己保身に走る医者を軽蔑してきたのではないだろうか。
そんな思いがあったから、彼は、無医村で、彼自身が考える「理想の医者」として振る舞ったのかもしれない。

そんな彼に日常接してきた看護師と製薬会社の営業は、彼がニセ医者だって気づいていたに違いない。
でも、彼が描いた理想の医療が気持ち良くて楽しくて、一生懸命彼を「本物」に仕立て上げようとした。

看護師の大竹は、医師の男性との離婚歴があった。
結婚した当初は、二人でいつか開業して、本当に患者のためになる治療をしていこうね、なんて、夢を語り合っていたかもしれない。
でも、現実は、日々の診療と経営に追われて、理想どころではなかったのだろう。看護師だからということで、夫から一段低く見られ、苛立ったこともあるだろう。
やがて二人の間に会話は無くなる。別れた原因は、相手の浮気だったのかもしれない。
でも伊野は、そんな自分の理想を体現してくれた。医者と看護師、お互いに支え合って、地域の医療を担う。皆に感謝され、喜ばれる。まさに、自分の夢ではないか!

製薬会社の営業の斎門は、ノルマに追われる毎日に、嫌気がさしていた。薬をいくら売っても、実際に飲む人は誰だかわからない。やりがいを感じられなくなっていた。
でも、伊野は、そんな自分に、患者と直に接する機会を与えてくれた。患者の喜ぶ顔が見られる。ありがとうと言ってもらえる。なんて素晴らしいんだろう!

研修医の相馬は、村人から神のように崇められる伊野に心酔した。彼の父親は病院の院長で、経営のことばかり考えて、ちっとも医者らしくなかったからだ。
尊敬の念を真っ直ぐぶつけてくる彼に、伊野は、
「オレはニセモノだ」と本心を吐露する。しかし、相馬は、それを比喩だと受け止める。あなたは、理想の医者じゃないですか!みんな喜んでいるじゃないですか!と。それに対し伊野は
「村人は足らんことを受け入れているだけや」と。
伊野自身は、自分がニセモノだと思っているから、周囲の熱狂に対して冷めている。

ウソだっていいじゃない。
だって、誰も困ってないし、傷ついていない。
むしろ、みんな喜んでる・・・・・と「共犯者」達は思う。

しかし、みんなが笑顔になればなるほど、不安と罪悪感は高まる。
急患が運ばれてくるたび、伊野が患者の身体に針を入れるたび、バレるのではないかと、緊張が走る。

しかし、とうとう終わりはやってきた。

ある患者の一人娘が帰省してきた。彼女は、東京の病院に勤務する医者だった。母親の体調と、家にあった大量の薬を不審に思った彼女は、伊野に、母親の病状と治療方針を問いただす。完璧に説明仕切った伊野を、彼女は信用するが、彼女がある言葉を口にしたとたん、伊野は、外出。そのまま失踪してしまう。カルテを見た彼女は、すべてを知る。

私は、彼がウソをやめてしまう瞬間を、大きな実感を持って見ていた。
彼女は別に、決定的な言葉を口にしたわけではなかった。
何かがギリギリまでたまっているとき、それがあっけなく破れるのには、ほんの些細なきっかけで十分なのだ。

「あなたは村を訴えることもできるんですよ」という刑事に、彼女は「訴えられるのは、むしろ私の方じゃないですか?私が来なければ、すべてがうまくいっていたのに」と。

伊野がニセ医者だとわかったとき、村人達の態度はコロッと変わる。なんて恐ろしいことをしてくれたものだ、と。まるで魔法が溶けたように。

ホンモノの医者って、なんだろう?
医師免許さえ持っていれば「医者」になれるのか。そう思えない医者もたくさんいるけど。
例えば、同じように、婚姻届を出せば、その二人は「夫婦」になれるのか?実際の関係は、「ただの同居人」だったり「親子」だったり「主人と奴隷」だったりするのに(笑)。
みんな、職業とか、続柄とか、いろんなラベルを持って生きているけど、内実は、まったく違うことだってあるのだ。

それから、この映画について、もう一つスゴいと思ったのは、役者自身のカラーが、まったく気にならなかったということ。

主演の笑福亭鶴瓶をはじめとして、中村勘三郎など、キャラの濃ゆい役者がたくさん出ていたというのに、みんな映画の世界の人として見られた。
松重豊なんて、普段とまったく違う顔に見えた。

伊野が失踪した後の行動も、とても納得のいくものだったし、ラストシーンも・・・・・いろんな解釈があるのだろうけど、自分なりに納得できるものだった。
遠回り 遠回りするのさ
どんな道草にも花は咲く

「偽」という漢字は、「人の為」と書く。
伊野は、人のために自分を偽ったのだ・・・・・我ながらウマい!・・・・・でもこれはウケウリだけどね(^^;

icon
icon
Tracked from 黄昏のシネマハウス at 2014-07-11 17:54
タイトル : ディアー・ドクター (2009/9/27)
西川美和監督の「ディア・ドクター」を観た。 山間の小さな村で、慕われていた医師が突然謎の失踪を遂げる。 その医師には明らかに出来ないふたつの秘密があった。 自らかかえる秘密と、患者である老婆と固く約束したもうひとつの秘密が・・・。 主人公を演じる松福亭鶴瓶が、テレビのイメージそのままに、あたたかい雰囲気をかもし出して、お話はあくまでアットホームにそしてコミカルに展開する。しかし、その底には限界集落や僻地医療という、まさしく今の問題が静かに脈打っている。 たびたび挿入される、山村の...... more
Commented by さんそん at 2010-04-01 17:16 x
医療とは・・・人とは・・・ そういったことを考えさせてくれる映画だと思います。
Commented by june_h at 2010-04-01 20:20
さんそんさん、コメントありがとうございます。
私もみていて、医者って何なのかしら・・・・・人を癒すとは、病気を治すとはどういうことなのかしら・・・・・と、大変考えさせられました。
by june_h | 2009-07-11 21:57 | 映画 感想 | Trackback(1) | Comments(2)