人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『成功者の絶対法則 セレンディピティ』 宮永博史 著 祥伝社

タイトルだけ見ると、怪しげで底の浅いハウツー物みたいですが、言っていることは至極まとも。
世界の偉大な発見や発明は、順当な手続きによるものではなく、失敗や偶然から生まれたものが少なくない。しかし、こうした偶然は、運の良い学者が棚ぼた的に手にしたものではない。あらゆる計算と準備をして、いつ飛んでくるかわからないホームランボールを粘り強く待つように、彼らはいつでも「チャンス」を手にできるように努力していたのだ。そんな人にこそ「セレンディピティ(偶然をとらえて幸運に変える力)」はやってくる。

icon
icon
2002年に、ノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊さん。当時、いかにも学者らしい佇まいの小柴さんをテレビで何度も拝見しました。でも、同じ年にノーベル賞をダブル受賞したサラリーマンで、庶民的な田中耕一さんに、人生の晴れ舞台の美味しいところを全部持っていかれて、ちょっと気の毒な印象がありました。
しかし、小柴さんは、教授室でただ、ふんぞり返っている人ではありませんでした。いつやってくるかわからないニュートリノを計測するために、大学を説得し、国を動かし、建設会社と綿密に打ち合わせて、カミオカンデを建設するために奔走。完成してからは、弟子達を叱咤激励して、根気強くデータを集めました。まさしく「人事を尽くして天命を待つ」ことによって得られたセレンディピティ。小柴さんの実行力に感動しました。

田中耕一さんも実験で、間違えた物質を加えたことからノーベル賞の発見につながったと言います。しかも、島津製作所で彼が携わっていた研究は、彼が希望していた研究ではなかったそうです。本当、人生ってわかりません。

その他にも、仕事には欠かせないポストイットが生まれた秘話や、業務用に作ったはずなのに女子高生の遊びに使われて思わぬ需要を呼んだポケベルなどの例が語られています。

すぐに結果が出なくても、思い通りにならなくても、あせらず 腐らず 諦めず!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村
by june_h | 2008-03-30 13:34 | 本 読書 書評 | Trackback | Comments(0)